広告を含みます

PCスピーカーをGoogle Home mini→激安Google Homeにリプレースで音質アップ

年末に色々買ったので年明けは控えようと思っていましたが、イオシスの初売りセールで「Google Home GA3A00538A16(中古Bランク)」が2,020円(税込、送料込)というのを見付け、早々に買ってしまった。

PC用スピーカーに「Google Home mini」を使っていましたが、もう少し音質を上げたいと考えていたところだったのでナイスタイミングです。セール前は、2,980円(税込、送料別)で販売されていた商品なので4割以上のディスカウント、激安です。

届いた商品を確認したところ、相変わらず在庫が大量にある商品は品質が良く、箱が僅かに潰れていたくらいで、本体は全く傷のない綺麗な状態でした。もうイオシスのBランク品を買うのに躊躇はないです!

設定は、Google Home miniからのリプレースなのでトラブルはなく、ペアリングするだけで使える様になりました。Google Homeアプリでスピーカーを選択>設定>ペア設定されたBlueoothデバイスでペアリングできます。

Google HomeとGoogle Home miniスペック比較

 Google HomeGoogle Home mini
サイズ直径96.4mm、高さ142.8mm直径98mm、高さ42mm
重量477g173g
無線802.11b/g/n/ac(2.4 GHz / 5 GHz)Wi-Fi
Bluetooth 4.1
802.11b/g/n/ac(2.4GHz / 5GHz)Wi-Fi
Chromecast
Chromecast Audio built-in
Bluetooth 4.1
センサー静電容量方式タッチセンサー静電容量方式タッチセンサー
スピーカー2インチドライバ、2インチデュアルパッシブラジエーター搭載のハイエクスカーションスピーカー40mm(1.57インチ)ドライバー採用360 サウンド
マイク2マイク配列2マイク配列
電源16.5V、2A5V、1.8A
給電ポートDC電源ジャックマイクロUSBポート

サイズを確認するまでもなく、Google HomeはGoogle Home miniより圧倒的に大きく存在感があります。高さが気になりましたが、これまでGoogle Home miniを置いていたモニタ下にそのまま納まったので幸いでした。

スピーカー性能は、Google Homeの方が明らかに高性能です。Google Homeは、低音がよく鳴るのでGoogle Home miniと比べて圧倒的に音に厚みが出ます。一方、低音に比べて高音は弱いというか全然出てない感じ。音楽によっては、物凄くチグハグな音に聞こえます。音声は、Google Home miniの方がクリアで聞きやすいと感じます。これは慣れれば気にならなくなるので、総合的にGoogle Homeの方が音は楽しめるのでリプレースして正解だったなという感想です。

給電端子は、USBではなくDC電源ジャックです。USBの方が利便性が高そうですが、消費電力が上がっているので仕方がないのかもしれません。と言っても、計測した限りでは、Google Home miniから1W弱増えたくらいなので低消費電力(1-2W)です。

Google HomeをPCスピーカーとして使うメリットは、追加でスピーカーを用意する必要がないのでデスク周りのスペースの節約になること。デメリットは、PCと接続している間は、Google Home単体で音楽を流したりニュースを聞いたりと言った機能が使えなくなることです。PCの電源を落とすか接続を切れば使える様になるので、使い方次第だと思います。

Google Homeの機能を使ってみたいというだけならGoogle Home miniでも十分だと思いますが、状態の良いGoogle Homeがこの値段で買えるならGoogle Homeかなと思います。