ガジェット

「TerraMaster F2-210」のレビュー、クアッドコア搭載でコスパが高い多機能NAS

ホーム&SOHO向けの多機能NAS「TerraMaster F2-210」を頂きました。 多機能NASと言えば、Synology、QNAPという2大メーカーがいるので、それ以外の会社の製品となるとなかなか目にする機会が少ないかもしれません。私自身、TerraMasterという社名を認識したのは、今回が初め...
ガジェット

Windowsタブレット用に「K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard」を買いました

ロジクールのBluetoothキーボード「K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard」を買いました。 イオシスで買った話題のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」は、タブレットとしての操作性はAndroid OSやiOSに劣るので時々キーボードとマウ...
ガジェット

【節電】消費電力4W!Intel NUC「NUC6CAYH」に自宅サーバをリプレース

自宅サーバーを超小型のIntel NUC「NUC6CAYH」にリプレースしました。 リプレースからしばらく運用していますが、NUC6CAYHは、非常にコンパクトな筐体ながら高性能、低消費電力、無音(超低ノイズ?)、安定稼働でとても気に入ってます。 中でも、24時間365日稼働している自宅サーバーなの...
ガジェット

話題のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」を買いました

イオシスで販売されている話題のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」を買いました。 ARROWS Tab Q506/MEは、Surface3に近いスペックに防水・防塵対応&タフネスながら税込9,980円(中古Bランク)という激安のWindows 10 Pro搭載のWindowsタ...
ガジェット

Synologyの高機能NAS「DiskStation DS218」レビュー!低消費電力&安定稼働でお薦め

Synologyの高機能NAS「DiskStation DS218」を買いました。 Synology NASは、NASにデータを保存するだけでなく、保存されているデータを分析したり、活用するパッケージ(アプリケーション)がたくさん用意されている高機能なNASです。 データを保存する機能だけがあれば十分だった...
ガジェット

パソコンでテレビのライブ視聴に「DiXiM Play for DIGA」を使ってみた

パソコンでテレビを視聴する方法を探していたら、DiXiM Play for DIGAが半額(2,808円→1,404円)というのを見付けたので購入してみました。 DiXiM Play for DIGAは、パソコンでテレビのライブ視聴やDIGAで録画した番組が視聴できるパナソニック公式サイトで案内されている公認アプ...
色々

ラクマは楽天スーパーポイントで全額支払いができない?

ラクマの支払いに「楽天ペイ」で楽天スーパーポイントを使おうとしたら、決済金額全額を楽天スーパーポイントで支払えないと拒否される。 ご利用のサイトでは、決済金額全額を楽天スーパーポイントでお支払いすることができません。 お手数ですが、ポイント利用額を決済金額の一部にするか、ポイントを利用せずに決済頂きます様、お願...
ガジェット

「Pentium G2020」から「Core i5-3470」に載せ替え

「Intel CORE i5-3470」が安く手に入ったのでメインPCのCPUを載せ替えました。 これまで使っていたメインPCは、4-5年前に組んだCPUが「Intel Pentium G2020」というコスパ重視。ネットとメールがメインなので性能的には十分ですが、Windows 10にアップデートした頃あたりか...
DIY

パナソニック冷蔵庫「NR-E433T」の製氷機が壊れたみたい

パナソニック冷蔵庫「NR-E433T」が停電してからエラーコードを表示してたので確認してみたら、どうやら製氷機が故障したらしい。 冷蔵庫の電源を入れなおしても製氷機が回転しなかったのでアイスメカの故障かもしれない。 製氷機を引き抜こうと思っても、製氷皿が回転したままだと引っかかって抜けません。製氷機の構造を...
タイトルとURLをコピーしました