ガジェット「Pentium G2020」から「Core i5-3470」に載せ替え 「Intel CORE i5-3470」が安く手に入ったのでメインPCのCPUを載せ替えました。 これまで使っていたメインPCは、4-5年前に組んだCPUが「Intel Pentium G2020」というコスパ重視。ネットとメールがメインなので性能的には十分ですが、Windows 10にアップデートした頃あたりか... 2018.11.07ガジェット
ガジェット「HP ProLiant MicroServer N40L」の消費電力の削減とか 12月~2月は、電力使用量が1年の中で一番消費電力量が多いので新年早々に省エネを意識させられます。 最近は電力会社のサイトで過去の電気使用量を簡単に確認できるようになり、それによると我が家の電気使用量は前の年と比較すると60kWhほど多いようです。 近年は電気料金が値上がりしているので支払金額が上がるのは致... 2015.03.02ガジェット
ガジェット手軽なワットモニター「700-TAP017」を使って節電効果を知る 足元に置かれたデスクトップPCからほんのり熱さを感じる季節になってきました。 本格的な夏を迎える前に、日々気になっている家電の消費電力を調べてみようとサンワサプライのワットモニター「700-TAP017」を購入しました。 700-TAP017は、主に6つの数値(瞬時電力量、積算電力量、電気料金、積算... 2014.06.23ガジェット
ガジェット「Logicool M705」でチャタリングが発生した場合の対処 最近、「Logicool M705」の右ボタンがうまく動かず困っていました。 右ボタンでドラッグしようとするとメニューが開いてしまったり、マウスジェスチャーが正しく認識してくれません。 ネットで調べてみたところ、この症状は『チャタリング』と言うそうです。 「Chattering Canceler」とい... 2013.06.09ガジェット